iPhoneで写真を撮った後、「あれ?撮った時と色が違う…なんか汚く見える!」と感じたことはありませんか?特にiPhone 13以降の機種をお使いの方から、このようなお悩みが多く聞かれます。
この現象、実はiPhoneのHDR(ハイダイナミックレンジ)機能が原因である可能性が非常に高いんです。HDR機能は、写真の明るい部分と暗い部分の差を調整し、より自然な見た目にしようとするものですが、ハンドメイド作品など繊細な色合いを表現したい場合には、かえって色をぎらつかせたり、意図しない自動補正を加えてしまうことがあります。
(iPhone13以降この機能はOffできなくなりました。2025年9月の執筆時点)
今回は、この問題を解決するための2つの方法を、無料と有料のアプリを使ったやり方でご紹介します!
——————————————————————————–
動画で詳しく見る
まずはこちらの解説動画をご覧ください。
——————————————————————————–
解決策1:GoogleフォトでHDRを調整する(無料)
Googleフォトは、Androidで試行錯誤する中で見つけた、iPhoneでも使える無料の解決策です。
問題の原因「HDR」とは?
HDRは、写真の露出を自動で調整し、明るく見せる機能です。iPhone 11、12まではHDRのオン/オフを切り替えられますが、それ以降の機種では自動で適用され、オフにでなくなりました。このHDR情報が写真に残っていると、表示される際に色が変化したり、ぎらつきが生じたりします。
Googleフォトでの調整方法

1. Googleフォトで写真を開く:色がおかしいと感じる写真をGoogleフォトで開きます。
2. 「編集」機能を選択:画面下部にある「編集」をタップします。

3. HDR設定を見つける:Googleフォトには多くの調整ツールがありますが、その中に「HDR」という項目があります。
4. HDR値を「0」に設定:HDRの数値を「0」に調整します。初期値は写真によって50~80など様々です。

5. 保存する:HDRを0にしただけでは保存できない場合があるため、少し明るさやシャドウを調整してから保存します。
これで、写真のぎらつきや色の変化が抑えられます。
Googleフォトのメリット・デメリット
• メリット:無料で利用できる点です。
• デメリット:1枚1枚手動でHDRを0にする作業が必要なため、手間がかかります。大量の写真を一度に修正する機能は現在のところ見つかっていません。
(パソコン版では、設定をコピーして貼り付けることもできます)
解決策2:ProCamera.アプリで撮影する(有料)

より本格的に、そして撮影の段階からこの現象を回避したい方には、有料アプリの「ProCamera.」がおすすめです。
[ProCamera.アプリ]
(iPhoneのApp Storeで「ProCamera」と検索すると類似アプリが多いので、動画の概要欄にあるリンクをご利用ください)
ProCamera.アプリの特徴と使い方
ProCamera.は、iPhoneのカメラを一眼レフのようにマニュアルで操作できる高機能なカメラアプリです。
• 価格:年間約1,400円(約10ドル)または買い切りで約12,000円です。7日間の無料トライアルがあるので、まずはお試しで使ってみるのがおすすめです。

• HDRオフ設定:アプリを開いたら、右下のメニューから設定を開き、

撮影モードを「半自動」または「手動」に設定します。

これにより、HDRのオン/オフ切り替えが表示されるようになります。HDRをオフ(青色)にして撮影することで、iPhoneの自動補正が入らない自然な写真を撮ることができます。
• ホワイトバランス・露出の調整:自分でホワイトバランスや明るさ(露出)、ピントを細かく調整しながら撮影できます。これにより、作品本来の色味や質感を正確に表現しやすくなります。
• 写真の質感:通常カメラで撮った写真と比べ、ProCamera.で撮った写真は、質感がソフトに表現される傾向があります。繊細なハンドメイド作品などを撮影する際に特に効果的です。
ProCamera.のメリット・デメリット
• メリット:撮影段階でHDRをオフにできるため、後処理の手間が省けます。ホワイトバランスや露出など、写真の細部までコントロールできるため、作品の魅力を最大限に引き出せます。
• デメリット:有料アプリであることと、ポートレートモード(背景ぼかし)を使用するとHDRオフなどのマニュアル設定が使えなくなる点です。背景をぼかしたい場合は、被写体に近づくなど、光学的なぼかしを利用する必要があります。
写真上達の秘訣:光の魔法講座
写真のクオリティを劇的に変える上で最も重要なのは「光の当て方」です。
9月18日(木)朝10時から。
写真の光の使い方が劇的に変わる「光の魔法講座」を開催します。
• 内容:窓からの光やライトの配置など、光の基本的な使い方を分かりやすく解説し、これを知るだけで写真が格段に楽に、そして上手に撮れるようになる講座です。
• 価格:1,000円(1時間)という特別価格で開催されています。
• 開催日:9月18日(木)午前10時
・オンライン開催。アーカイブは48時間視聴できます。
写真に悩んでいる方は、この機会にぜひチェックしてみてください。
——————————————————————————–
iPhoneの自動補正は、多くの人にとっては便利ですが、私たちの伝えたい繊細な表現には合わないことがあります。今回ご紹介した方法を試して、あなたの作品がより魅力的に、そして本来の美しさで輝く写真が撮れるよう応援しています!
——————————————————————————–
【もんちゃんからのお知らせ】
- もんちゃんのスマホ撮影100の知恵
LINEで毎日、スマホ撮影のコツをお届けしてるよ!
(「100」って送ってくれると、もっと嬉しいな!)
LINEのリンクを貼っておくね。受け取りはもちろん無料だよ!
- ラジオへのご質問について
基本的にはラジオで回答するよ。
「私はどんなリール撮ったらいいですか?」みたいな個別相談は、
ちょっと有料になっちゃうんだけど、「こういう時どうしてる?」みたいな謎や疑問は、どんどん送ってね!
コメント