Amazonで買えるオススメ機材

インスタでよく質問される機材関係をまとめ

※当サイトはAmazon.co.jpアソシエイトとして運営されています。
メーカーからの依頼で掲載している商品は有りません。
もんちゃん👉📸👈が独自に購入してテストした(もしくは使ったことあるメーカー品の別グレード品)を紹介しています。
今後もより良い商品を皆さんにご紹介できるよう、よろしければリンクからのご購入お願い致します。

楽天ユーザーの方は楽天ルームへどうぞ!

お買い物の前に・・・

このページをご覧になっていらっしゃる方は、個人事業主さんや、会社を経営なさっている方が多いと思います。

Amazonと法人契約すると(もちろん私もしています)
このページで紹介している撮影機材や、文房具はもちろん、パソコンで使うハードディスクとか、梱包資材なんかも「普通に買うより安く買える」のでお得ですよ!

個人のプライム会員のままビジネスで使えているので、これまで通りビデオなども視聴できますよ。

AMAZONさん 商品の入れ替わりが激しいので、リンク先のものがなくなっていたら商品名で検索してみてくださいね!(なかったよーってご一報いただけるととても喜びます)

ライトスタンドが必要な大きなライト

スペースは必要になりますがおおきなライトがあれば夜でもハイクオリティな撮影ができるようになります。

ご予算とスペースが許せばこちらをお勧めします。

撮影用LEDライト

NEEWER CB60 LEDビデオ スタンドとソフトボックスのセットがありました。これだけついてこの値段はちょっとびっくり!


NEEWER CB100 LEDビデオライト
とにかく明るい!これがあればあとは何もいらない!ってレベル


ソフトボックスまでつけると相当大きいですが安定して撮りやすいので、もう場所はなんとかするからさっさと撮りたい!って方はこれまであると最高です。

上記のライトのオススメ理由はどちらもCRIが95以上で発色がいい
あまりに安いのは表記してある性能が出ていないものもある(苦い経験あり)なので、
失敗したくない方は少しお値段しますが安心のものを購入しましょう

大きなライト用のスタンド

国内老舗ブランドのエツミさん。
ML60biは小さくて軽いので、安めのスタンドでも耐えられます

CB100はまぁまぁ重さがあるので、しっかりしたスタンドの方が安心です

2本セットだととても安い ご近所のお友だちとシェアできたらラッキー

コスパが最高 工事現場で大人気のライト

WING ACE LED電球付屋内用クリップランプ スーパールミネX CP35 LA-3505-LED

同じ形のライトいっぱいあるのを色々試したけど、
撮影する時にチラチラ点滅しないのはこのライトだけでした。

発色も悪くないです。

コンパクトな撮影用ライト

GODOX LITEMONS LED6Bi
コンパクトなのに明るい!USBで充電して使えるからコスパもいい
高演色CRI95 色味も変えられるから 大きなライトと組み合わせて補助光としても便利!
(リール撮影の時一番使ってるライトかも)

ちょっと高価ですがネイリストさん、ネイルサロンさんにおすすめしたい!
細長いタイプのライト
BlackFridayでお買い得になってます!
(同じような商品がたくさんありますが、こちらが本家本物で安心です)
一般的なネジがついてるし、磁石でも根底できるので、
USBで電源とってスタンドに固定したら
作業用・背術用のライトとしても使えなくはないです。

Godox LC30Bi Litemons 38W
新発見!これはコンパクトだし使いやすそう(お値段それなりにするけど)

Aiwode 5.5W E26口金直径26mm

ライトをいい位置に固定するのが大変ですが、
上手に使えれば、お安く明るいライトがゲットできます!

e26 ペンダントライトソケット電球ソケット
上のLEDライト、コンセントで使えるようにする線です。

一般家庭で使いやすい 撮影にも使えるデスクライト

撮影用にライトを買うのは・・・という方はこちら!
制作時の作業灯としても使えますね!

山田照明 Z-LIGHT LED デスクライト 高演色LEDRa97 Z-80PROII
(Business会員じゃないとかなり高額かも・・・)
高演色Ra97 なのと ライトの位置を細かく調整できるのがとっても良さそう
(色味の調整ができたらさらにいいのですが、色見を調整できる設計にするとRaが高い数値だしにくい 完全に作業灯です)

Philips(フィリップス) DSK603
コンセントタイプで明るさGood!高演色Ra90で安心。ライトの色も変えられる点がいいですね。
ライトの形も作品に使うにはとても良い形状 ポイント高いです!

Philips(フィリップス) DSK203
USB給電タイプで明るさはギリギリ使えるかな?!ぐらい
高演色Ra90で安心。ライトの色も変えられる点がいいですね。
コンパクトなので、マルシェに持っていって作品を照らしたりするのにも使える便利な子です

Philips(フィリップス) DSK201
USB給電タイプ3W。小さなイヤリングぐらいならなんとか!という明るさ。
高演色Ra90で安心。ライトの色も変えられる点がいいですね。
こちらもコンパクトなので、マルシェに持っていって作品を照らしたりするのにも使える便利な子です
(リングタイプなので撮影に使う際は乳白のまな板等必須になります)

スマホやカメラを固定する三脚、ホルダーなど

Hemmotop マジックアーム スーパークランプ
もんちゃん愛用品で一番人気!?
テーブルに固定して手元の作業リールを撮ったりライブ配信する時にめちゃ便利!

テーブルに固定しないタイプなら、100均のスタンドも悪くないです
(iPhoneProMAX=一番大きいのは安定性悪くなるので不可)

三脚

アームが斜めとか横に出せるタイプ

真上から撮影する時とか、作業動画とか撮る時に便利!

NEEWER 184cmカメラ三脚一脚

カメラを斜めに上に上げられるから作業動画を撮るときにめっちゃ便利

スマホスタンド

単体では使えないけど三脚と組み合わせて使うならこれが一番使いやすい!

Ulanzi スマートフォン用三脚 マウント

ついに見つけました!もんちゃん愛用品と同タイプのホルダー(ちょっと高いけど・・・とっても使いやすいです) 予算抑えるなら一個下のものもありです。


金属製 携帯電話 三脚マウント + 回転コールドシュー 360度回転
いつもライブで使ってるのは販売がもう無いので、似てるタイプ(今スタジオで使っているのと同タイプ)


とにかくスタンドもセットになっているものを・・・ということでしたら、

Ulanzi MT-16 カメラ三脚 +スマホクリップ付き

スマホクリップついてるけどインスタで使うならカメラを縦にセットできるホルダーが圧倒的に使いやすいです。

俯瞰撮影などにはこれも便利!マイクスタンドだけど・・・

マイクスタンド JAMELO マイクアーム

マイクとカメラ関係はネジの大きさが違うのですが、変換が入ってる(変換だけでも数百円する)からお買得感高いです。

スマホタブレット用より、汎用性が高い(ライトつけたりもできるから便利)
ということでマイクスタンドをおすすめにしています。


工匠藤井 タブレット スタンド 床置き

タブレットの床おきスタンドはこれ使ってます。縦に挟めばスマホも保持可能です。

マルシェとかでも使える背景スタンド

Selens Cスタンド センチュリースタンド

Neewer 伸縮可能なグリップアーム

これがあれば背景シートを買ったらどこでも壁が作れちゃうよ

その他便利グッズ

SDカードリーダー

Apple純正じゃないけど私は問題なく使用できています。iOS17にアップデートしたiPhoneでも問題なく使えています。

もし万が一使えなかったら返品してください

心配な方はちょっと高いですがApple純正品は間違い無いです

SDカード

iPhoneパンパンの方は写真や動画のデータ、SDカードに移動してしまえば楽になりますよ!
安価なSDもありますが、私が仕事で使っているのはSandisk、Suneastをメインに使っているので一応安心のSandiskをオススメにおいておきます。容量はスマホの容量と相談してお決めくださいね。

Bluetoothリモコン

ダイソーで200円で売ってるものと同じです
安いし、売り切れていることも多い尾から探し回る手間暇考えたらポチッとしてしまった方が早い!

シルクグレーカード

銀一 シルクグレーカードVer.2
何がなんでも正確に色を合わせて撮る!という場合はこちら!
プロの商品撮影には欠かせないアイテム
(なんとなくでよければコピー用紙で代用してもいいかも)

マイク

BOYA BY-MM1 Pro
カメラでもスマホでも使える!前後の音が収音できるからインタビューとかでも使いやすい
録音中にイヤホンで確認できる(インスタライブでコラボの時とか相手の音も聞ける!)のがポイント高いね!
類似品がいっぱいあるけどこのメーカーのものは信頼できます。

マイクの端子とライトニングの変換は純正に限ります
純正と他のモノの差額も小さいので安心の純正をGETしましょう

Ulanzi ピンマイク 
ワイヤレスマイクでインスタライブなどする場合はこれ!

作品を撮るのにおすすめのカメラ

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL10 ボディのみ
ボディのみを買って必要な単焦点レンズが一押し!

OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8
布小物など大きめの作品ならこのレンズが使いやすい!

パナソニック 単焦点 中望遠レンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 42.5mm/ F1.7 ASPH. / POWER O.I.S. 
イヤリングやピアスなど撮影するならこのレンズ!

パナソニックのレンズはオリンパスのボディーで問題なく使用可能です。

オリンパスのレンズより20cm近づいて撮れる(オリンパスは50cm離れないといけませんが、パナソニックは30cmで画面いっぱいにアクセサリーが撮影可能です)

OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL10 EZダブルズームキット ホワイト
とりあえず、、、どんなレンズ買っていいかわからない場合はキットもあり
ただ、、、いい雰囲気には撮れないからいずれ単焦点を買うことになると思います

マクロレンズの代わりに・・・超安価!

Noの数字が大きいほど近寄って撮影できます。
ピアスくらいだと・・・No.2かNo.3くらいがオススメ

使ってるレンズのフィルター径(レンズにΦって書いてあるところ)に併せて購入しましょう。

撮影の台、マルシェ、イベント出店のテーブル

FUKUOKAKOSAN WorkBuddy M18mm厚 脚2枚1セット サイズ高さ590mmx幅800mm
高さは、S=430、M=590、L=760の3種類

もんちゃんは、Mを買ったけど、マルシェのテーブルならLのほうが良いかも。
(Lは撮影に使うには少し高くて撮りにくいと思います)

薄いタイプもあるけど、安定性が悪くなるので、台のベースだけでも厚い18mmを買ったほうがいいと思います。

天板

天板は薄くてもいいかも。

お問い合わせ

ここに載ってない機材やリンク切れ、その他質問などは

↑タップしてね!
にご連絡いただけましたら幸いです。

ちょっとお値段高めの機材もありますが、
皆さんの撮影が快適に、そしてたくさん販売に繋がれば嬉しいです。

作家さん、そして作品を手にされた方に笑顔が広がっていくことをいつも願っています。

あわせてこちらも!Air Pay

マルシェ出展なんかの際に持っていると便利ですよ。

↑是非ご検討ください。簡単にできますよ。

mondeをフォローする
ドリームグラファー もんちゃんだよ